28日に、植え替えたアガベたち
鳳凰は、葉の淵がピンクできれいでした
最近、ピンクが消えてきて斑も薄くなってきた感じ・・・
置き場所が悪いかも~~~
そう思って、植え替えと置き場所探しを始めました
王妃雷神を狩った時、強光線は避けて~と言われ
なんとなく小さなポットのアガベは、ハオルチアと同じ管理になっていました
今の時期、太陽が高くなり日差しが入ってこない場所です
インスタにあげようとスマホで撮ってみたけど
スポットがはっきり写らない
うちのは薄いなぁ~~と、気になっていました
光が足りないからかな~~
28日、植え替え後、夕方からパーゴラ下の
サボちゃんたちが居る場所へ引越しさせました
今日見たら、なんとなくスポットが濃くなった気がするのは
気のせいかな~~~
雷神、王妃雷神をお迎えする少し前に狩っていたもの
小さかったので室内管理でした
カブトガニへはなかなか・・・・
雷神の棘が連なるとカブトガニになるのかな?
頑張って繋げて下さいといわれたけど・・・
繋がりません
もう少し、スパルタで育てないといけないのかな・・・
アガベ ユタエンシス
これは、寒さに強いから外管理でよいといわれ
そのように育てています
放置状態ですが、なかなか綺麗です (*’U`*)
大きい方の五色万代かな?
邪魔です・・・・・
当たると痛いです・・・・・
ナンバーワン錦
裏から見ると斑が分かりやすい
これはスパルタで荒々しく育てないといけないのかな?
笹の雪、笹の雪錦もあるけどまだ小さいです
インスタだったか、斑は自然が作りだしてくれるみたいなことが
書かれていて、太陽にもあて風雨に晒すんだとか・・・
徐々に慣らしてみようかな~~~
子株が付いているので、面倒で植え替えは無しです
お気に入りの吉祥冠錦
子株を2つ外しました
まだ子株があるので、2年後くらいに外せるかな~~
これは、上半分を鑑賞します (^∇^)
下半分は雨ざらしでいたころの傷だらけなので・・・・
2年前に外した子株は、エケベリアと同じ管理にすると
斑入りが薄く全体に白っぽくなります(黄緑ともいう)
室内管理にしてあげると、緑が戻ってくるのですが・・・・
親株と比較したら、2年でもまだまだ小さい
親株と同じ管理では無理があるのかなと思ったり・・・・
よく分からないから、外へ出したり入れたり・・・です
見ていただいて、ありがとうございました +゚。*(*´∀`*)*。゚+
今日は小さなアガベさんを
大きな五色万代も持っているのですが
この小さな五色万代さん
ピンクの葉色に目が奪われます
こちらもうっすらピンクがかって・・・・
鳳凰さんです
おっと、アガべらしからず、葉がふにゃっとしています
それにシワも・・・・水不足かな?
大好きなカブトガニ
茶色の爪が繋がるように育てるのが良いのだそう・・・
全然つながりません
まだ、生きていてくれたらそれでよいという段階なので (#^.^#)
可愛い王妃雷神さん
黄色い斑入りはお高いです
これは白い斑入りです^^
この前、アップしたアガベのお子様救出の兄弟
吉祥冠錦のお子様
掻き子を育てて1年以上の姿です
日当たりが良いと黄緑になり、
そうでないと緑になります
親株は夏も遮光無しのところで暮らしています
雨ざらしにしていたら、葉が汚くなったので
今は、雨があたらないところに・・
夏は遮光してあげた方が良いのかな?
まだまだ試行錯誤の状態です
さすがにお子様は、強光線には当てていません^^;
爪がかわいいし、形も整っていて
お気に入りのひとつです 。゚(゚^∀^゚)σ。゚
見ていただいてありがとうございました +゚。*(*´∀`*)*。゚+
アガベ パリー の種を入手致しまして
9月の1日だったかに蒔きました
オクで入手したのですが、おまけが付いており
それも一緒に蒔きました
ロホホラ、烏羽玉が一輪花を咲かせ
1粒だけ取れた種も同時に蒔きました
大きな蓋付の密封容器に水を張って底面給水で
思っていたより早く動きがありました
蓋は少しずらして、密封にはしていませんでした
温度が高すぎたのでしょうか?
暴れ放題です (。´・(ェ)・)
烏羽玉のグリーンが見えるようになってきました o(^▽^)o
おまけのほうが、お行儀が良いです
沢山蒔いても良いものは、わずか・・・・・
実生って大変なんですね~~~
1個でもよいから、いや、3個くらいは・・・・
きれいなパリーさんになって欲しいものです
直径30cmくらいのロゼットまで育てたい
あとは、大きくなったら無理なので
だれかにもらっていただこう
ちゃんと育つか分からないのに妄想は膨らむのです
倒れてるから、起こしてあげたい
無理に触ると根が傷むかしら?
赤玉土、1粒でささえてあげたい気持ち~~
いつまで、底面給水やるんだろう~
花苗だと本葉が出てきたら、徐々に減らしていたんですけど
双葉も本葉もどうなの?ってかんじでわかりません
なるべく月1回、アガベさんの成長をアップしたいと
思いますが、途中でアップが無かったら・・・・・
全滅したと思ってください
見ていただいてありがとうございました +゚。*(*´∀`*)*。゚+
3/6にアップした画像です
現在の様子
右下のが王妃雷神です
あまり生長していないように思われます
私的には、このままのサイズでも良いくらい (*´v`)
場所を取りますからね~~
それにしても、エケベリアさん (゚д゚)
3分割して挿したんですけど
すごい生長ぶり ((((;´・ω・`)))
こぶは出てきてくれましたけど、どなたでしょうか?
バロンボールドで良いのかしら?
この王妃雷神は、白い斑入りですが
黄色い(クリーム)斑入りは、お高いそうです^^;
写真とって気が付いたけど
棘の下に少し亀裂が入ってる ((((;゚Д゚)))))))
大丈夫かしら・・・・
殺菌剤でも付けた方が良いのかしら
こちらは、吉祥冠錦と思われしアガベの掻き仔さん
外して1年ほどになるかしら
可愛くて可愛くて~~~
きのう、アガベの育て方を調べていたら
月に1度くらい、液肥をあげないと斑が消えて行くと (゚д゚)
全然あげていません
何をどれくらい与えるのか、調べないと~~~~
アップで~~~
掻き仔の親は、左側
右側は五色万代だと思って狩ったのですが、違うかしら?
アガベ ユタエンシス
今は遮光ネットの下に居ますが(おき場所がない)
外管理で大丈夫らしい(冬も外管理)
アガベはかっこいいですけど
大きくなるのがね・・・・・・
小型のアガベが欲しいです +.(*'v`*)+
見ていただいてありがとうございました +゚。*(*´∀`*)*。゚+